若村麻由美が宝塚歌劇団を代表するスター、春日野八千代役に挑戦 2020年『少女仮面』の上演が決定

Google

2020年1月24日(金)~2月9日(日)シアタートラムにおいて、唐十郎作『少女仮面』の上演が決定した。

この作品は、1969年早稲田小劇場・鈴木忠志が主宰する早稲田小劇場に書き下ろされたもので、のちに岸田國士戯曲賞を受賞。唐十郎作品の中でも大変人気の高い作品となっている。今回木ノ下歌舞伎の演出、美術を手掛け、自らKUNIOを主宰する注目の演出家・杉原邦生が演出を手掛け、伝説の大スター・春日野八千代役を、数々の演劇賞を受賞し、充実した舞台作品の出演が続く、若村麻由美が演じる。

他の出演者として、少女貝役に若手女優として映像のみならず舞台でも注目される木﨑ゆりあ、老婆役に無名塾出身のベテラン大西多摩恵、ボーイ主任役に軽妙な演技で幅広く活躍する大堀こういち、ボーイ役にはミュージカル『薄桜鬼』や『おそ松くん』で活躍する若手人気俳優井澤勇貴とフレッシュな新人水瀬慧人、杉原作品への出演も多い、武谷公雄、田中佑弥、異色の組み合わせの出演陣となっている。

『少女仮面』が生まれてから半世紀。また新たな読み解きを経て、魅力を放つ作品になることを期待したい。

◇唐十郎の言葉
廊下で昼寝をしていたら、メリーポプキンズの『悲しき天使』で起こされた。僕はこの曲の終わりに聞こえるバックの少女コーラスが大好きで、それを耳にした時もそうだった、判っきりと燃える町が見えたのです。

それは、関東大震災の頃、風呂屋の娘だった僕の母が、ドンブラコと煮えくり返る熱湯の上に板っぺらを渡して、行こか戻ろか思案にくれていたという話と一緒こたになりまして、二日で書きなぐったのが「少女仮面」であります。

唐十郎(1973年 角川文庫 あとがき より)

◇演出・杉原邦生のメッセージ
僕たちは当たり前のように自分の肉体が在り、名前が有り、社会的存在保証がある、と、思っている。しかし、それらが本当に〈ある〉とどれだけの人が言い切れるだろう。

いかに早く、安く、楽に他者とコミュニケートできるか。そのことに一番の〈価値〉が見出され、直接的コミュニーケーションが〈煩わしさ〉という汚名とともに地位を下げ続ける情報化社会の中で、どうやら僕たち自身の〈ある〉という感覚すらも、とても怪しく、疑わしい〈情報=データ〉でしかないような気がしてくる。

元宝塚スター・春日野八千代は、すべてをむさぼり取ろうとする少女ファンたちに自分自身を与え続けた結果、己の肉体の在り処すらも見失ってしまった。そんな彼女が彼女自身の〈ある〉を獲得するため愛と肉体を求めるその姿を、ただの〈狂気〉と言い捨てるには、あまりにも現代社会全体が〈狂気〉にまみれすぎているように思える。

唐十郎が1969年に生み出した『少女仮面』には、現代(いま)だからこそ迫ってくる切実さが満ち溢れている。今回はこの作品を、現代を生きる僕たちの〈実在〉のための物語として、クールかつスタイリッシュに描き出したいと考えている。

プロフィール
◆若村麻由美 わかむら まゆみ

東京都出身。無名塾入塾後1987年NHK連続テレビ小説『はっさい先生』主演に選ばれデビュー。2018年読売演劇大賞優秀女優賞(ザ・空気/子午線の祀り)、2019年菊田一夫演劇賞(チルドレン)と舞台での受賞が相次ぐ。

主な作品、ドラマ『夜桜お染』『柳橋慕情』『白い巨塔』『美しき罠』『ハケン占い師アタル』他、映画『月光の夏』『金融腐蝕列島〜呪縛』『蒼き狼〜地果て海尽きるまで〜』他、舞台『リア王』『マクベス』『テレーズ・ラカン』『カリギュラ』『鉈切り丸』『頭痛肩こり樋口一葉』『Le Père 父』『ワルツ〜カミーユ・クローデルに捧ぐ』他。語り芝居『原典・平家物語』はライフワーク。今年9月、野口健×若村麻由美ヒマラヤ富士山同時清掃開催。富士山清掃隊長・ふじの国観光大使・山の日アンバサダーを務める山好き。

現在テレビ朝日系『科捜研の女19』一年間放送中。主演映画『一粒の麦 荻野吟子の生涯』が10月26日より、全国順次公開。

◆木﨑ゆりあ きざき ゆりあ

1996年2月11日生まれ。愛知県出身。血液型O型。2011年に「明日の光をつかめ2」にて全国ネットの連続ドラマ初出演。現在は舞台やドラマで女優として注目される存在として活動の幅を広げている。

主な出演作品は、ドラマ「GTO」、「戦う!書店ガール」、「ラーメン大好き小泉さん2019春SP」に出演し、最近では「おっさんずラブ-in the sky-」にて有栖川 民代役 通称アリスを演じた記憶が新しい。2014年には映画「柘榴坂の仇討」にも出演した。舞台では、2016年の東京マハロ第18回公演「紅をさす」に出演してから、つかこうへい作品の「熱海殺人事件 CROSS OVER 45」、「銀幕の果てに」に続き、「生前葬(so)ng♪」に主演として務めるなど年々幅広いキャラクターを演じている。

◆杉原邦生 すぎはら くにお  演出家・舞台美術家
1982年東京生まれ。KUNIO主宰。京都造形芸術大学在籍中より、演出・舞台美術を中心に活動。国内外の骨太な戯曲の本質を浮き彫りにしてみせると同時に、観客の予測を裏切るような挑発的な仕掛けや、ポップでダイナミックでありながらも繊細な演出で注目されている。

2004年プロデュース公演カンパニー“KUNIO”を立ち上げる

歌舞伎演目上演の新たなカタチを模索するカンパニー“木ノ下歌舞伎”には、2006年5月『yotsuya-kaidan』(作:鶴屋南北)の演出をきっかけに、2017年5月まで企画員として所属。『三人吉三』では「2015年読売演劇大賞上半期作品賞」にノミネートされるなど、話題作を発表してきた。外部演出作品に、東京芸術劇場+ホリプロ『池袋ウエストゲートパークSONG&DANCE』(2017年|原作:石田衣良)、2017年から三年連続で、歌舞伎座 八月納涼歌舞伎『東海道中膝栗毛』(構成のみ/演出:市川猿之助)を担当し、今年10月「スーパー歌舞伎オグリ」を猿之助と共同演出。11月にはKAAT×KUNIO「グリークス」が控えている。2018年(平成29年度)第36回京都府文化賞奨励賞受賞。

◆唐十郎 から じゅうろう  劇作家、演出家、小説家、俳優
1940年東京生まれ。明治大学文学部演劇学科卒業。63年「シチュエーションの会」(翌年「状況劇場」に改名)を旗揚げ。日本のアンダーグラウンド演劇をけん引する存在となる。67年「腰巻お仙-義理人情いろはにほへと篇」を新宿花園神社境内で上演し、紅テントの活動を開始した。69年「少女仮面」で岸田戯曲賞を受賞。88年の解散まで数多くの作品を発表し、日本を代表する劇作家、演出家として時代を担った。88年状況劇場を解散、劇団唐組を旗揚げ。03年「泥人形」で紀伊国屋演劇賞、鶴屋南北戯曲賞、読売文学賞を受賞。

横浜国立大学、近畿大学、明治大学客員教授を歴任。82年小説「佐川君からの手紙」で芥川賞を受賞。

『少女仮面』

作:唐十郎/演出+美術:杉原邦生
主演:若村麻由美

◇キャスト◇
若村麻由美 木﨑ゆりあ 大西多摩恵
武谷公雄 井澤勇貴 水瀬慧人 田中佑弥 大堀こういち

◇公演◇
日程:2020年1月24日(金)~2月9日(日) 全18ステージ

会場:シアタートラム

◇料金(全席指定・税込)◇
一般8,000円
U25 5,000円(枚数限定/世田谷パブリックシアターチケットセンターでのみ取り扱い)

一般発売 2019年11月16日(土)

主催:トライストーン・エンタテイメント
トライストーン・パブリッシング

提携:公益財団法人せたがや文化財団  世田谷パブリックシアター
後援:世田谷区

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次